お知らせ
ご挨拶
平成の先へ、次世代をつなぐ未来図を描く
「平成」が終わろうとしています。
子どもの数は減り、高齢化は進み、外国人住民が増えます。
子育て・教育、医療・介護・健康、障害福祉、多文化共生
全世代型福祉社会を実現するためには、みんなで支えあうため地域社会の包容力を強化しなければなりません。
昭和の時代に作った建物の老朽化対策はまったなしです。
地震・水害・噴火など大きな災害が立て続けに起こり、災害への備えに対する考え方も根本から変えなければなりません。
しかし、右肩上がりの時代はとうに終わり、税収と財源には限りがあります。
「あれもこれも」から「あれかこれか」へ。
財源確保のための柔軟なアイデアと確実な成長戦略と集中投資による人づくり・まちづくり
持続可能な未来図を描ける人材が必要です。
自治体間競争から自治体間連携へ。
地域の中に「居場所」と「つながり」を生む。
世界とつながる、地域と人がつながる、未来へつながる
人・モノ・資源が新たにつながることで、はじまり、ひろがる、新しい松戸
次世代のリーダーとして、その先頭に立って働かせてください。
Facebookページ
YouTubeページ
主張・政策
活動報告
最新情報発信中!!